▼画面下部に表示されるこちらの click here アイコンをタップすることでタイムラインを表示させることができます。
▼画像や動画の保存方法についての詳しいやり方は以下の記事を参考にしてください。
ホームページの更新代行を依頼するメリット・デメリット!費用相場や業者の選び方を解説
手順はあくまでも目安ですので、好きな項目から気軽に設定してみてください。それでは、実際の画像とともに詳細を解説します。
ブランディングがしっかりしているアカウントは、ユーザーの興味を引くからです。
お知らせをタップすると下記のようにいいねなど、他のユーザーが自分の投稿などにアクションした一覧が通知される。
インスタグラムでは、友達や気になる有名人などの言動をチェックするためにお気に入り登録する作業として、フォローという作業を行っている。
投稿時に話題にしたい・巻き込みたい・名指しで呼びかけたいユーザーの名前を@とともにキャプションに入力することにより、そのユーザーを巻き込んだ「メンション」を行うことができます。
▼上記のいずれかの手段で画像を選択したあとは、フィルターと画像の編集を行うことができます。
弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。
フィード投稿を見ていないユーザーにメンション機能で知らせたり、リンクを付けたりできるので、多くの人に閲覧してもらう導線作りに役立つでしょう。ストーリーは視聴したユーザー(閲覧者)の足跡が付くため、誰が見たのか一目で分かります。
初心者でも安心して取り組める実践的なノウハウを、成功事例を交えながらご紹介します。
アカウントのアイコンに表示するプロフィール写真を設定します。[写真やアバターを編集]をタップし、[ライブラリから選択]をタップします。 ・アクセスの許可を求められた場合は許可を選択してください。
このようにタイムラインを埋めないようにあえてストーリーズを活用するのは、他の業種でも活用できそうですね。